ジョンセンムルというブランドをご存じですか?様々なコスメランキングのクッションファンデ部門で上位に君臨する人気韓国コスメブランドですが、今回はそのジョンセンムルから3種類クッションファンデを購入しました。早速比較、レビューしていきます。
ジョンセンムルとは
この投稿をInstagramで見る
ジョンセンムルとは韓国の有名なメイクアップアーティストジョン・センムルさんが手がけたコスメブランドです。様々なセレブや女優のメイクをしており、まさにメイクのプロ。そんな方が手がけたブランドは日本でもファンが多いです。
クッションファンデ
今回は下記3つのクッションファンデを比較します。
★エッセンシャルスキンヌーダークッション
★エッセンシャルスキンヌーダークッションロングウェア
★クッションシーラー
3種類の違いは、公式サイトのガイドが分かりやすいので画像をお借りします。
出展:ジョンセンムル公式サイト
公式サイトによると種類によってカラー展開が異なるようです。
スキンヌーダー | 7色展開 |
---|---|
ロングウェア | 4色展開 |
クッションシーラー | 6色展開 |

今回は3種類ともLIGHT(ライト)という19-21号相当のカラーを使用します。私はファンデを選ぶときだいたい標準色で良いタイプです。色選びの参考にしていただければと思います。それではここからは私が実際に感じた使用感を記載していきます。
エッセンシャルスキンヌーダークッション

ジョンセンムル
エッセンシャルスキンヌーダークッション
SPF50+ PA+++
¥4582 ※公式サイト価格
ジョンセンムルの中でも一番人気の高いクッションです。今回紹介する3つの中では一番保湿力が高く、乾燥肌さんにおすすめです。またツヤ感の出るタイプなので、ツヤ肌好きさんもこちらがいいかもしれません。
カバー力 ★★☆
崩れにくさ ★★☆
ツヤ感 ★★★
※上がすっぴん/下がスキンヌーダークッション使用後
もちろん美肌加工は一切なしです。
毛穴カバー力最高です。
それでいて厚塗りにならず、程よく自然なツヤ感を演出してくれます。わざとらしいツヤ肌が苦手な方もこれなら使いやすいのでは?白浮きすることもなく小鼻回りもしっかり密着。本当にバランスのいいクッションファンデーションです。
※およそ12時間後の様子
ツヤ肌系クッションファンデって一日経つと大半が皮脂でテカテカしてきてしまうのですが、その中でもこれは持ちがいい方だと感じました。鼻など皮脂量の多い箇所は少しオイリーになりますが、それでも崩れることなく綺麗な状態をキープしています。
ツヤ肌が好き、カバー力も譲れない、ベタベタに崩れるのは嫌だという方にはまさにおすすめのアイテムです。
エッセンシャルスキンヌーダークッションロングウェア
※ロングウェアだけに限らずですが、ジョンセンムルのクッションファンデは蓋の裏にザラっとした場所がありスポンジと液を馴染ませることができます◎
ジョンセンムル
エッセンシャルスキンヌーダークッションロングウェア
SPF50+ PA+++
¥4582 ※公式サイト価格
エッセンシャルスキンヌーダークッションに比べて仕上がりがマットなタイプがこちら。べたつきが苦手な方やマットなファンデを探している方はこちらのロングウエアがよさそうです。
カバー力 ★★☆
崩れにくさ ★★★
ツヤ感 ★☆☆
※上がすっぴん/下がロングウェア使用後
カバー力についてはエッセンシャルスキンヌーダークッションとほぼ同等です。違いとしては仕上がりがマットなところくらいですかね…。私は大丈夫でしたが乾燥肌の方は少し乾燥を感じてしまうかもしれません。
※およそ12時間後の様子
うん…。綺麗…。
ぱっと見スキンヌーダークッションと崩れ方は同じようにもみえますが、ロングウェアの方がさらに崩れにくいと感じました。皮脂は多少出ますがスキンヌーダークッションよりも肌表面がベタっとしにくいです。
崩れにくいクッションファンデを探している方はこれがおすすめ!
クッションシーラー

ジョンセンムル
クッションシーラー
SPF50+ PA+++
¥5673 ※公式サイト価格
今回紹介する3つの中で一番カバー力が高いのがこのクッションシーラーです。形状が少し変わっていて、クッションファンデにコンシーラーが一体となっています。クッション+コンシーラーでクッションシーラーですね。
このコンシーラーですが、一般的なコンシーラーとは少し違っていて隠す用途ではなく、ハイライト的な意味合いが大きいです。つまり、ツヤ出し部隊です。
カバー力 ★★★
崩れにくさ ★★★
ツヤ感 ★★☆
※上がすっぴん/下がクッションシーラーのクッションのみ
クッションだけの使用だとセミマット仕上がりでスキンヌーダークッションロングウェアと近いような仕上がりです(ただカバー力はこちらの方が高い)先に試してきた2つもカバー力が高く、仕上がりとしては満足でしたがクッションシーラーはさらにその上をいく感じ…!マジで好き…!!
※上から頬にグロウコンシーラーを使用
比較して少しツヤが出たのがお分かりいただけますでしょうか。セミマット仕上がりが好きならクッションだけの使用でもOKですが、ツヤ肌が好きな方はこういう使い方もできます。個人的にはグロウコンシーラーも合わせて使う仕上がりが好みです。パウダーハイライトとは違うので少しペタペタっとした感覚があります。
※およそ12時間後の様子
崩れにくさに関しては他2つとさほど変わらないように感じます。皮脂は出るけど程よく崩れにくい。もともとカバー力が高いため、時間がたっても毛穴落ちなどもなく肌はつるんと綺麗な状態をキープしています。
とにかくカバー力を求める方はこちらがおすすめです。
季節別/肌質別おすすめのまとめ

人気3種類のクッションファンデを比較してみました。いかがでしたでしょうか。最後に肌質別季節別にまとめておきたいと思います。
★スキンヌーダークッション
→脂性肌以外
★ロングウェア
→乾燥肌以外
★クッションシーラー
→すべての肌質
あくまでも個人的なまとめです。参考程度にご覧いただければ幸いです。
★スキンヌーダークッション
→秋冬向け
★ロングウェア
→夏向け
★クッションシーラー
→春秋冬向け
皆さんはどれが気になりましたか?お買い物の参考になれば嬉しいです。