大人気韓国コスメromand/ロムアンドからリキッドグリッターシャドウが登場!この記事では4色全色レビューと使い方について紹介しています。
同じくロムアンドのリキッドグリッターについてのレビュー記事はこちらからどうぞ!
ロムアンド リキッドグリッター

ロムアンド
ザユニバースリキッドグリッター
4色展開 ¥1100(税込)
2019年冬に発売されたリキッドタイプのグリッタ―シャドウです。大小異なるラメがたっぷり入っておりとにかくキラキラ…!
ホログラムほどの大きなラメも入っているので、パウダータイプのグリッタ―シャドウに比べて、より煌めきが強いのが特徴です。

リキッドグリッターはハケのような筆先になっているため狙ったところピンポイントで塗りやすい!ラメが大きい分塗りすぎには注意なのですが、この筆先のおかげで微調整がしやすいです。
しまう時に雑に扱うと、筆先が割れてしまう可能性があるので取り扱いは丁寧にした方がよさそうです。
そしてリキッドグリッターの最大のメリットが…
ラメ飛びしにくいということ
ラメが大きい分まぶた以外の頬などに付着するとかなり目立ちます。ですがリキッドグリッターは塗った位置でピタッと密着してくれるのでラメ飛びが少ないように感じました。
ロムアンド リキッドグリッター使い方
好きなように使っていただくのが1番かと思いますが、特殊なアイテムでもあるので、おすすめの使い方を1つご紹介します!
おすすめの使い方 下まぶたに塗る
上まぶたに使うと、目をあけたときにラメというのが分かりにくく、せっかくのキラキラ感が伝わらないことがあるので、個人的には下まぶたへの使用がおすすめです。
△全体的にベッタリと塗る
色によってはこの方法でも可愛いですが、上の画像のように存在感の強いグリッターを全体に塗ってしまうと少し浮いた印象になります。
〇バランスを見て、部分塗り
せっかくハケのようなタイプになっているので、間隔をあけてチョンチョン塗りするのがおすすめ!瞬きや、顔を動かしたときにさりげなく光って可愛いです。目頭の一部に塗るなどしてもOK。
ロムアンドリキッドグリッター全色レビュー

01スターダスト

01スターダストはシルバーを中心にほんのりブルーやゴールドのラメが煌めくグリッターです。シルバーラメはどんなシャドウにも比較的合わせやすいのでグリッター初チャレンジの方におすすめです。

他のカラーと比べて、ラメの大きさが全体的に少し小さい気がします。それでもキラキラ感は十分なので物足りないことはなさそうです。
02ローズスター

02ローズスターはピンクがメインの可愛らしい色味。紫やゴールドもほんのりと入っていますが華やかでキュートな印象です。

塗ってみると意外とピンク感がないのですが、01スターダストと比べるとほんのりピンク位色が出ているのが分かります。シルバー単色よりも肌に馴染みやすいです。
03イブニングスター

03イブニングスターはゴールドメインのグリッタ―シャドウです。ゴールドだけでなくグリーンも見えるので角度によってさまざまな色を楽しむことができます。

ホログラムもかなり存在感があるので、写真ではわかりやすくベタ塗りしていますが、部分塗りした方が使いやすそうです。ブラウンメイクのアクセントにも使えるゴールド系カラー!
04フローズンスター

04フローズンスターはブルーをメインにした爽やかで透明感のあるグリッタ―シャドウです。アナと雪の女王っぽくないですか…?公式サイトではHITとなっているため、4色の中でも人気がある色です。

かなりブルー感が出るので、意外と使いこなすのが難しいです。最初に紹介したちょんちょん塗りがおすすめ!これ1でメイクの主役にもなれるアイテムなのでグリッター好きにはぜひ使ってほしいコスメです。
人気色は…?
公式サイトでは04が人気となっていますが、たまたまPLAZAの公式オンラインサイトを見ていたら03イブニングスターが売り切れとなっていました。個人的にも03イブニングスターはとても可愛らしいカラーだと思うので、人気だとしても納得です。
ロムアンド リキッドグリッターまとめ

以上がロムアンドリキッドグリッターシャドウについての紹介でした。流行りのグリッタ―シャドウが1000円ほどで手に入るのは嬉しいですよね。
もう少し控えめなラメがいいな・・・という方にはパウダータイプがおすすめです。是非こちらの記事もご覧ください♪